◇ 子どもを尊重する性教育講座(乳幼児編)を開催しました
7/1日、第2回 子どもを尊重する性教育講座を無事開催することができました。
5名の参加者様とともに、1時間+α とても実り多い時間を過ごさせていただきました。
子どもを思う気持ちはみんな一緒、とても温かい気持ちで一杯です。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました!
いただいたご感想の一部を、許可をいただき掲載させていただきます。
ーーーーーーーーーー
「今後子どもたちにどのように接していけばよいか道標になりました。特におすすめの本を提示していただけたので参考にしたいと感じました。」
「子どもが好奇心・興味を持ってくれたタイミングで少しずつ話していきたいです。子どもと一緒に私も学んでいきたいとおもいました。」
「我が家で実践はしているものの、これで良いのか?どう伝えるのが正解?と迷う事が多いです。みほさんから具体的な伝え方を聞けて、とても勉強になりました!」
「性教育は特別な事を伝える・教えるというより、日々の生活の中での子どもの接し方を大切にしたり、わからない事は子どもと一緒に学ぶものなのだと知り、頭で考えすぎずにできる事をやっていこうと思いました!」
「年齢の発達に即してお話しくださったので子どもの姿が浮かびやすく、また、大人としてどうかかわったらよいかなどイメージできました。」
「性教育について少しずつ話していたのですが、講座を聞いて話した内容が間違っていなかったという確認と、まだまだ行き届いていない部分があるとうことがわかりました。子供に伝えることは難しいなと思うときも多々あるのですが、対話の中で自然に話していけたらと思います。また、ご紹介いただいた絵本も参考にしたいです。」
ーーーーーーーーーー
ご感想をくださりありがとうございました!
今回、参加費の50%はチャリティーに寄付させていただきました。
(手数料はこはるび sleepで負担させていただきました。)
次回開催は未定ですが、ご興味のある方はお問い合わせをいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
0コメント